太陽にお辞儀を-12月テーマ-

12月は太陽礼拝にて何度も登場するウッターナーサナに的をあててガイドしていこうと思います。

181129pose1

“ウッターナーサナ”=”強く伸ばすポーズ”(直訳)
もも裏をはじめとする背面のスーパーストレッチポーズなのですが、11月に行ってきた体幹部分の使い方からのリンクを気付き取ってもらえたら…ニンマリです(笑)

来るヨガ納めイベント108回太陽礼拝で216回行うこのウッターナーサナ。
さぁ準備をしましょうか!!

インディゴ108太陽礼拝
2018年12月29日9:30スタート!!
2018sun108

いかに体幹を使うか-11月テーマ-

11月はチャトランガ(下の写真のポーズ)を目標に、
“いかに体幹を使うか”をテーマにしていきます。
(写真は完成形です。軽減法もありますのでご安心を♪)
180928pose

頑張る時に力んでしまう肩まわりからから、意識を腹へと向けていきます。
力任せにがむしゃらにポーズを取るのではなく省エネで効率的に身体を使いたい。

いつものことですが…
目的はポーズを完成させることではなく、
日常生活に通ずる何か快適に生きるためのヒントをヨガのレッスンを通して見つけてもらうことです。
その時、個々に感じたことが個々に必要なことです。

11月も感じるレッスンを行っていきます!!

心開く心地よさ-10月テーマ-

10月はアップドック(下の写真のポーズ)を深めたいなぁ~と思っています。
レッスンテーマとして2ヵ月続けた前屈力アップでダウンドックを深めた後の後屈ポーズになります。

180928pose2

簡単そうに見えて(私にとっては)これがなかなかハードなポーズで。。
太陽礼拝の中に入る重要なポーズですが、おそらく多くの方にとってもさらっと流したいポーズなのではないかな?

体と心の繋がりを感じられるヨガではその人のメンタルがよく現れるなーと感じるポーズがいくつかあります。アップドックはその一つ。
人は胸を開く行為、すなわち心を開くことってなかなか簡単ではないですね。
でもちょっとした体の使い方で心にかけていたロックがはずれたりすることもあります(^_-)
10月は心にかけたロックをちょっと緩めて心を開く心地よさを味わってもらえるようにリードしていきます。
アップドック以外の後屈ポーズにもチャレンジしていきたいですね(^_-)

続:前屈力を高める~ダウンドックをもっと快適に~-9月テーマ-

8月が終わろうとしています。
大好きな夏が過ぎていくさみしさを感じつつ、暑さに少し疲れた体に秋の訪れがほっとするようなそんな気持ちです。

今月はお寺ヨガがお休みで夏の特別レッスンを行ったり、
夏休みをとったメンバーが別曜日のレッスンに参加してくれたり、
夏休みということで小さなヨギー、ヨギーニがレッスンに参加してくれたり、
また、初めてインディゴを訪れてくれた方との出会いがあったり(いつもよりも新たな出会いが多かった!)と、
通常よりもちょっぴり刺激的な楽しいひと月でした!

レッスンテーマとして”前屈力を高める”ことにフォーカスしてクラスを進めながらみんなを観察して、
私自身の練習テーマとしても取り入れて自分自身の体感も観察したりと、
“前屈力アップ”が私の夏休みの自由研究だったようです(笑)
180829pose

こんなところでも前屈力か!と全く関係ないポーズでその効果を感じたり、前屈が深まった結果気付けたこともあってもう少しこの気付きをシェアしたい!
ということで…
9月は”続:前屈力を高める”です(笑)
サブタイトルとして~ダウンドックをもっと快適に~を付け加えて、
引続き前屈力UPレッスンにお付き合いくださいな。
180227pose

前屈力を高める-8月テーマ-

突然ですが、前屈力を高めるとヨガをする上でいいことが沢山あります!
ポーズの幅が広がることは間違えなく、ポーズの中での快適さ(とっても重要なことです)を得ることへの手助けにもなります。
という事で、8月のテーマは「前屈力」です。

180731pose

“前屈力”という的を掲げますが、
””的に向かって一直線”ではなく”的に向かって放射線状”というようなイメージにて、多方からのアプローチでレッスンを進めていきます。
詳しくはレッスンにて(^_-)-☆

8月も楽しんでヨガしましょうね。

一挙手一投足-7月テーマ-

梅雨は何処へ~と思っていたら、どうやら関東は明けたようですね。
いよいよ熱い熱い夏が来る~!!
夏が大好きな私にとっては心が弾みます♪

さて、そんな浮足立ちそうな季節(きっと私だけ 笑)こそ地に足をつけて丁寧に過ごしていこうと思っています。

そんな時にはっと頭に浮かんだ、
「一挙手一投足」
ヨガの智慧を受け取ったWSにて私のフィルターに引っかかったまどか先生のお言葉です。
流れるような所作が印象的だった先生のアサナでしたが、そこにはこの言葉がありました。

マルチタスクを優良とする現代でどうしても効率化を図りヨガのアサナの中でもあれもこれもやってしまいがちな私。
7月は「一挙手一投足」。
180629pose

丁寧に一つの動作を終え次の動作へと移る、だけどそこには流れがある
そんな感じでレッスンを進めていこうと思っています。

線を描く-6月テーマ-

直線でも曲線でもいいので、内側にその線をイメージしてください。

180528pose3

まずは点の位置をイメージして、そして次の点まで繋げる。そんな作業をポーズの中でやってみようかな。自身の内側にいくつの線を描けるか、そんなレッスンに6月はしていこう。

背面活性化-5月テーマ-

5月は背骨の柔軟性と背面の筋力アップで背面強化月間としましょうか。
重力に抵抗するポーズを多目に取り入れます!!
(私自身が苦手意識があるため、気合いを要するテーマです。)
180428pose

ただやみくもにやっても苦しいばかりのこのようなうつぶせから這い上がるポーズ(私の苦手が現れる表現……苦笑)、の中で少しでも気持ちよく快適に行えるよう落ち着いて段階を追ってガイドさせていただきます。

そう、落ち着いて。段階を追うこと。
まさに私に必要なことを5月のテーマとさせていただきました。
来月も楽しく気持ちよく心地よくヨガしましょう♪

!!ご注意ください!!
〇5/5土曜日のスタジオレッスンは5/6日曜日に振替となります。

〇5/30水曜日のお寺ヨガはワークショップ開催のため通常レッスンはお休みです。
気になっている方はご参加予約お早めに♪
2018WS

肩関節の”わぁお!”な使い方-4月テーマ-

満開の桜が美しく身も心も踊りだすような大好きな季節。
ただ、毎年今日この日はなんだかちょっと苦手です。
私の社会で、子供たちの社会でそれぞれ色んな人たちとの出会いがあるからこそ増える”お別れ”の日。
今日は一日涙腺にキュッと気合を入れて過ごさねばなりません。

さて、そんなセンシティブな年度末ですが、お別れがあって出会いがある!
そんな4月に思いを馳せて来月のテーマにいきましょう!

4月は肩関節の使い方をお伝えしていこうと思います。
180329pose2
肩こりをさせないコツや、腕を有効活用するための使い方や、バックベンドするために必要な動きなどなど。

180329pose
色んなヨガのポーズを通して肩関節の使い方の共通点に気付けると、”わぁお!”ってなります(笑)
たくさんの”わぁお!”を身をもって体感していただきたい!

集中力=バランス力-3月テーマ-

3月は今月2月に引き続き集中力高くレッスンをしていきます!
2月は、”アサナ(ヨガのポーズ)を味わうこと”をテーマとしキープ時間を少し長めにレッスンを行いました。その”少し長いキープ時間”はアサナを深めるためではなく、内に集中してアサナの中で起こる内側の変化を味わうためでした。
なかなか難しいテーマですが、集中が内に向かっているときのアサナは美しいものです。

さて、3月も内側への集中が必要とされるバランスのポーズをたくさん取り入れます。
180227pose
快適さを見つけるまでが難しいバランスポーズですが、アンバランスな中で起こる内側のどぎまぎした感じも楽しんでいただければと思います。
また、心の動きがいかにアサナを不安定にさせるのか…そんな心と体の繋がりも観察出来たらいいな。