背面活性化-5月テーマ-

5月は背骨の柔軟性と背面の筋力アップで背面強化月間としましょうか。
重力に抵抗するポーズを多目に取り入れます!!
(私自身が苦手意識があるため、気合いを要するテーマです。)
180428pose

ただやみくもにやっても苦しいばかりのこのようなうつぶせから這い上がるポーズ(私の苦手が現れる表現……苦笑)、の中で少しでも気持ちよく快適に行えるよう落ち着いて段階を追ってガイドさせていただきます。

そう、落ち着いて。段階を追うこと。
まさに私に必要なことを5月のテーマとさせていただきました。
来月も楽しく気持ちよく心地よくヨガしましょう♪

!!ご注意ください!!
〇5/5土曜日のスタジオレッスンは5/6日曜日に振替となります。

〇5/30水曜日のお寺ヨガはワークショップ開催のため通常レッスンはお休みです。
気になっている方はご参加予約お早めに♪
2018WS

ヨガの智慧を実践と理論から学ぶWS

尊敬するヨガの先生の1人、石橋まどか先生をインディゴにお呼びしてインディゴ初のワークショップを開催します。

2018WS

みなさんはヨガレッスンで体を動かすことへの心地よさを実感されていることでしょう。
では何故ヨガなのでしょうか?
ヨガはフィットネスとはどう違うのでしょうか?
ヨガの目的とはなんでしょうか?

今回のWSではこのような”?”について実践と理論を交えて皆さん自身で体感していただきます。
ヨガの全体像を理論的に理解をすることでヨガへの向き合い方がさらに深まることでしょう。そして、それがきっと日常や生き方に反映してくることも経験できるはずです。
ヨガからの恩恵とはまさにこれだと私自身感じています。
さぁ!この機会に、普段行っているヨガの目的をご自身で体感してください♪

下記の日程でヨガの智慧を実践編と理論編に分けて2日間で学んでいきます。
(“智慧”とは、物事をありのままに把握し真理を見極める認識力のこと)
ご予定のご確認を!もちろんどちらか1日の参加もOKです!

〇1日目は宝幢寺/幕張にて実践編
5月30日(水)10:00~12:00
時代とともに変化し多様化しているヨガですが、お寺というヨガの根元に深い関わりのある場所で伝統的なヨガを経験していただきます。
また瞑想についての解説とまどか先生のガイドにより瞑想を実践します。
参加費:3,000円orインディゴ回数券2回分

〇2日目はスタジオ/幕張にて理論編
6月9日(土)10:00~13:00
ヨガとは一体何者なのかを理論的に学びます。ヨガに導かれるまま世界を渡り歩いたまどか先生自らの体験から奥深いヨガの世界を分かりやすく解説していただきます。
参加費:4,500円orインディゴ回数券3回分

どちらも定員18名です。
気になるかたはお早めにご予約ください♪

ホームページもご確認ください。
http://indigo.blue.coocan.jp/2018WS.html

お寺と映画との出会い

毎週水曜日にお寺ヨガをさせていただいてる宝幢寺の桜が今週満開を迎えました!
ソメイヨシノが散る頃に満開を迎えるこの桜は春を長く楽しませてくれます。
180406phot

さて話は変わり、先日子供たちと見たディズニー映画「リメンバー・ミー」が素晴らしく良くて是非見てほしい!という話。
可愛いガイコツが出てくる子供向けのアニメと思い”春休み中の子供の付き添い~”くらいの気持ちで見ましたが、大人になった私たち、そして日本人である私たちこそ見ておくべき映画でしたよ!

日本には日本の文化とも言える仏教が私たちの日常に存在しています。
お盆があり、お彼岸があり先祖を敬う習慣は仏の教えによるものです。
この映画の舞台はメキシコなので仏の教えではありませんが同じように先祖を敬う習慣を題材にした物語です。

お寺でヨガをさせていただいている私とこの映画に出会った私がリンクします。あぁ、すべての行いに意味があるんだなと、経験と経験がリンクして一つの感情がより深いものとして浸透するんだなと感じています。

核家族が定着してきている今日で習慣としての仏の教えを受け継ぐ機会がどんどん減ってきています。かく言う私も核家族で育ったので正直そのような場面での立ち振る舞いに自信がありません。
でも、お寺という場所で仏の教えに触れながらヨガをさせていただいていることとと、あちらの世界を美しく楽しく描いてくれているこの映画のおかげで、意識が変わったことは確かです。
年を重ねると大切なものが変わってきます。
そんなことを学べる良い環境にいられることも先祖のおかげ様なんですよね。

さて、仏教というものが宗教的で踏み込めない、もしくはお寺という存在はなんだか近寄り難い、と感じている方は多いのではないでしょうか。
お寺は本来誰にでも開かれている場所だと宝幢寺の副住職は言います。
お寺ヨガを開催することで、お寺を訪れる人が増え、お寺が多くの人にとって身近な存在になったらと、お寺でヨガすることを快諾してくださっています。
お寺を訪れて日本の文化である仏の教えを肌で感じることも映画と同時にお薦めします♪