呼吸を味わう

ヨガでは呼吸をとても大事にします。
ヨガではご自分の心と体を内側から見つめる時間を過ごしていきます。

普段私たちの意識は常に外側に向いています。
心は絶え間なくその意識により動かされ、安らぎを感じる事があれば、途端にざわめきだしたりします。
そこで、呼吸に意識を向けることでご自分の内側へと集中を高め、そのように忙しく揺れ動く心を穏やかに見つめてくことが出来ます。

インディゴでも呼吸の練習を毎回行っていきます。
呼吸をコントロールして深めていくことは案外と難しいこと。
初めは同じ姿勢をとることに苦を感じるでしょう。
呼吸に意識を向けるより先に腰の痛みや足のしびれに意識が向くことと思います。

まずは呼吸を味わってみることから始めましょう。
普段無意識に繰り返される呼吸の音、呼吸の通り道、呼吸の温度、呼吸による内側の広がり、…etcに意識を向けてみて下さい。

様々な方面から呼吸をコントロールすることを練習していき、いずれはアーサナ(ヨガのポーズ)をしているときも乱れる事のない心を呼吸に映していきます。

自分を変えたい、変わりたい

ブログのタイトルは私がヨガを学び始めたきっかけです。

エクササイズとして続けていたヨガが、ある先生との出会いで心と体のためのヨガとして自分の生き方に不可欠なものとなりました。
そのきっかけにとなった先生は、当時私の長男とほぼ同じ月齢の赤ちゃんを育てながらヨガを教えて下さっていました。
小さなことでイライラしていた私とは反対に、穏やかで、日々に感謝し、愛情深い方でした。

ヨガをしているからそんな風になれるのか、そんな人だからヨガの先生になれたのか…そんなことを想いながらレッスンに通っていたのをよく覚えています。

幼い子供と接する中で自分の感情が乱れることに苦しみ、ヨガの思想を学ぶことで自分が変われるかも!と期待し半ばすがる思いでヨガを学び始めました。

ヨガを学んで(学びは今も続いていますが…)分かったこと。
それは、変わる必要はなかったということ。
自分は自分でいいのだということ。
自分の心をコントロールする必要はないということ。
自分は変えられないということ。
同時に他者も変えられない、変える必要がないということ。

私にとっての他者とは子供のことなのですが、そこに気が付いてからは子供との関わりが変わってきました。
今でも簡単に心は乱れるのですが(苦笑)、それでも乱れている自分の心に気付き、目の前にある事柄をコントロールしようとしている自分に気付くことで客観的に自分を見られるようになりました。

ヨガを学び始めた頃は、自分の心をコントロールできるような人になったら、人前に立ちヨガを教えよう、と考えていました。
自分の心をコントロールする必要がないと分かった今、ありのままの自分の姿でヨガを伝えていっています。

私が受けたヨガの恩恵を少しでも人様にお伝えできますように…

151004pose