すらっとすっきり二の腕-6月テーマ-

6月は二の腕をテーマにヨガしていきましょう♪

ヨガを続けているとヨガっぽい体つきになってきますが、二の腕はそのヨガっぽさが現れる場所の一つです。すらっとした二の腕を持つヨガ実践者は多いです。

ヨガのポーズには腕を使うものが沢山ありますが、すらっとした二の腕を叶える上腕三頭筋(力こぶができる筋肉の裏の筋肉)を使ってポーズをとっていくので腕を太くさせずに鍛える事ができます。

160525pose
腕を使う代表的なポーズ、チャトランガダンダーサナ(四肢で支える杖のポーズ)
この形を作るのは少し!?結構・・・難しいですが、足、体幹、腕をバランス良く使うための重要なポーズです。
パワーヨガクラスでの6月のテーマポーズにしました。軽減法あるのでご安心を。

それから…猫背が腕を太く見せてしまうって知っていましたか?
自然と肩が開いている正しい姿勢も腕を綺麗に見せる重要なポイントになりますから、継続してヨガを続けて正しい姿勢を習慣にしましょうね♪

自分の身体と向き合う時間

先日のストレッチヨガクラスは腰痛にお悩みの60代後半の方とのマンツーマンのレッスンとなりました。

お医者さんにも原因が分からず、痛み止めを服用して日常生活を送られているとのことです。
整体や腰痛体操など色々試したけど、結局は自分で動かしていかなければいけないと言われ・・・
それは分かっていても、やり方がわからないんだよーと嘆いていらっしゃいました。

自分の身体と向き合うことは腰痛のみならず、身体の不調を改善するための第一歩です。
ヨガでは、自分だけの時間、自分の心と体のことだけを考えてあげる時間を過ごして頂きます。
そんな時間を過ごしていくうちに身体が本当に欲していることが見えてくるのかな、と思います。

ストレッチヨガクラスでは具体的に以下のことを行っていきます。
・全身をまんべんなく動かして血流を良くすること
・呼吸で身体を内側から緩めてあげること
・身体に無意識に入ってしまう力みに気付くこと
・その力みを抜くことで体への負担が軽くなることを体感すること
これらを繰り返していくうちに、自分自身で身体の力みを抜いてあげるコツを得て頂きたいなと思います。

腰痛でお悩みの方もレッスン後はとてもすっきりしたお顔で、良かったよ~と言ってくれました。
自分の身体に優しくしてあげる時間を過ごしにいらしてください。

変わらぬ本質

自分の思っている自分とはどんな人間ですか?
幼い頃の自分と今の自分に違いはありますか?

私はというと・・・
曲がったことが嫌いで、気が短く、自分が信じたものは貫きたい頑固な人間です。
正義感、責任感が強く、でもプレッシャーには弱い人間です。
こんな私は、ヨガで自分を変えたいと本気で思っていた頃があります。
ヨガで自分を変えられると信じていました。

さて、それから5年。私は変わったのでしょうか?
変わったといえば変わったような気がしますが、相変わらず真面目で短気で心配性な人間です。
変わったところといえば、あんなに変わりたい・変わらなきゃと思っていたのに、変わる必要はない・変わることはできないと思っているところ。自分はこういう人間なんだと認めてあげているところです。

ヨガの学びの中にアーユルヴェーダというインドの伝統医学がありました。
学んだことはその超入門編ですが、その中で自分自身を認めてあげるきっかけとなった”ドーシャ”という存在があります。
ドーシャとは私たちの身体を構成するとされる風、火、水の3つのエネルギーで誰しも全てを持っていますが、その異なるバランスから個々の体質や性質を診ていくことができるものです。また本質(生まれもった体質や性質)は変わらないという考え方を持っています。

各エネルギーは以下のような特性を持ちます。
“風のエネルギー”は軽やかで冷たく動的なもの。
このエネルギーが多い人は、動物で言えばリスのような小動物タイプ。

“火のエネルギー”は鋭く熱く動的なもの。
このエネルギーが多い人は、動物で言えばライオンのような猛獣タイプ。

“水のエネルギー”は重く冷たく静的なもの。
このエネルギーが多い人は、野生動物では表現できないのでクマのプーさんタイプ。
(アーユルヴェーダの先生の表現がとても分かりやすかったのでそのまま引用させていただきました。)

私は、この火のエネルギーの割合が多い人なのです。
カァーっと熱くなるのも止まっていられないのも本質のせいなんです。
きっと松岡修造さんもこのタイプの人なんじゃないかな(笑)
いくつかの診断項目に答えて出てくるドーシャのバランスですが、外面的なことも内面的なこともズバリ言い当てられます。
火のエネルギーの多い私は診断結果を聞いただけで顔がカァーッと熱くなったのを覚えています。

こちらのサイトでアーユルヴェーダの体質診断ができます。
アーユルヴェーダライフ

心理テスト的に(怒られちゃうかな…(笑))行ってみるのも面白いですよ。
でも、変わらぬ本質を認めてあげることでいい意味で諦め前向きに生きて行くことができます。また身体のバランスを崩したときの対処法も見つかるかもしれません。
ヨガ+αとしてお楽しみください♪

合わせてこちらの記事もどうぞ。
自分を変えたい、変わりたい

お寺のヨーガ -初日-

Indigoの平日クラスが幕張の宝幢寺で始まりました。

初日は副住職からの法話、瞑想もしていただきお寺の空気を存分に味わいながらのレッスンとなり良いスタートをきることができました。

160513terayoga01

副住職からは宝幢寺の宗派である真言宗のお話、ヨーガ(瑜伽・ユガというそうです)が仏道の中でも重要な修行法であるというお話、さらに瞑想法のお話を聞かせていただき、その後、数息観(すそくかん)と呼ばれる瞑想法の実践をしました。

ヨガのレッスンはストレッチヨガとパワーヨガを行いました。
基本的にはスタジオでのレッスンと内容は変わりませんが、お寺という環境が意識をより自身の中心に向かいやすくさせてくれたのではないでしょうか。
私自身も無意識にそんなインストラクションになっていたのではないかと感じています。

現代の私たちが行っているヨガと、仏道での瑜伽はルートは違えど根底で繋がっているということを心して今後のお寺ヨガでのレッスンを行っていきたいなと思っています。

また月1回程度はヨガレッスンにプラスして法話と瞑想を行っていきます!
学び多きお寺ヨガになりますよ~ご興味ある方是非是非♪

次回のヨガ+法話+瞑想は6月1日になります。
※ヨガレッスンは毎週水曜日行いますよ♪

心を開くということ

「大人になってからブリッジってしたことありますか?」
5月初めのパワーヨガクラスでこんなことを聞きました。

ウルドゥヴァダヌラーサナ

ヨガではブリッジはじめ胸を開くようなポーズを後屈のポーズといいます。
体を後ろに反る際の腰の痛みから後屈が苦手だという方とても多いですが(私もまだ苦手意識があります・・・)、後屈はヨガにおいて非常に重要です。

人は生きてきた分だけ、積んだ経験の分だけ心にフィルタがかかり物事の本質が見えずらくなります。
自分を守りたいというフィルタ、
人に嫌われたくないというフィルタ、
人より優位に立ちたいというフィルタ、
人から良く見られたいというフィルタ、
誤解から生まれるフィルタ、
未知から生まれるフィルタ…etc.
ヨガはその何層にも重なった心のフィルタを一枚一枚手放していく作業でもあります。

今月のパワーヨガクラスではブリッジ(ウルドゥヴァダヌラーサナ)がテーマポーズです。
数あるヨガのポーズの中でもレベルの高いポーズではありますが、まずは未知から生まれるフィルタを手放してみませんか?
(決して無理はさせません。今の自分に出来ることを見つめていきますからご安心を。)

胸を開くことは心を開くこと。
胸が柔らかくなることは心が柔らかくなるということ。