Ai AIBA について

Indigo -Yoga Studio- インストラクターAi 体を動かすことが好きで、ヨガはエクササイズとして始めました。 その後、メンタルへの効果を実感し学びとしてのヨガを始めたのが4年前です。 心地よくアーサナ(ポーズ)をとるために柔軟性と芯の強さが必要ということを学ぶと同時に、心もまた柔軟性と芯の強さが必要ということに気づいていきます。 心身ともに強くしなやかになれるよう現在も学び続けています。 呼吸と連動して流れるようにポーズを展開していくヨガが好きです。 ヨガの魅力はアーサナを深めるたびに体の内側の変化と新たな発見があるところだと思っています。 そんな魅力を伝えていけるクラスを目指しています。 2014年12月 全米ヨガ アライアンスRYT200 取得 2015年7月 Indigo -Yoga Stuido-開設 2015年12月 骨盤調整ヨガティーチャートレーニング修了

変わらぬ本質

自分の思っている自分とはどんな人間ですか?
幼い頃の自分と今の自分に違いはありますか?

私はというと・・・
曲がったことが嫌いで、気が短く、自分が信じたものは貫きたい頑固な人間です。
正義感、責任感が強く、でもプレッシャーには弱い人間です。
こんな私は、ヨガで自分を変えたいと本気で思っていた頃があります。
ヨガで自分を変えられると信じていました。

さて、それから5年。私は変わったのでしょうか?
変わったといえば変わったような気がしますが、相変わらず真面目で短気で心配性な人間です。
変わったところといえば、あんなに変わりたい・変わらなきゃと思っていたのに、変わる必要はない・変わることはできないと思っているところ。自分はこういう人間なんだと認めてあげているところです。

ヨガの学びの中にアーユルヴェーダというインドの伝統医学がありました。
学んだことはその超入門編ですが、その中で自分自身を認めてあげるきっかけとなった”ドーシャ”という存在があります。
ドーシャとは私たちの身体を構成するとされる風、火、水の3つのエネルギーで誰しも全てを持っていますが、その異なるバランスから個々の体質や性質を診ていくことができるものです。また本質(生まれもった体質や性質)は変わらないという考え方を持っています。

各エネルギーは以下のような特性を持ちます。
“風のエネルギー”は軽やかで冷たく動的なもの。
このエネルギーが多い人は、動物で言えばリスのような小動物タイプ。

“火のエネルギー”は鋭く熱く動的なもの。
このエネルギーが多い人は、動物で言えばライオンのような猛獣タイプ。

“水のエネルギー”は重く冷たく静的なもの。
このエネルギーが多い人は、野生動物では表現できないのでクマのプーさんタイプ。
(アーユルヴェーダの先生の表現がとても分かりやすかったのでそのまま引用させていただきました。)

私は、この火のエネルギーの割合が多い人なのです。
カァーっと熱くなるのも止まっていられないのも本質のせいなんです。
きっと松岡修造さんもこのタイプの人なんじゃないかな(笑)
いくつかの診断項目に答えて出てくるドーシャのバランスですが、外面的なことも内面的なこともズバリ言い当てられます。
火のエネルギーの多い私は診断結果を聞いただけで顔がカァーッと熱くなったのを覚えています。

こちらのサイトでアーユルヴェーダの体質診断ができます。
アーユルヴェーダライフ

心理テスト的に(怒られちゃうかな…(笑))行ってみるのも面白いですよ。
でも、変わらぬ本質を認めてあげることでいい意味で諦め前向きに生きて行くことができます。また身体のバランスを崩したときの対処法も見つかるかもしれません。
ヨガ+αとしてお楽しみください♪

合わせてこちらの記事もどうぞ。
自分を変えたい、変わりたい

お寺のヨーガ -初日-

Indigoの平日クラスが幕張の宝幢寺で始まりました。

初日は副住職からの法話、瞑想もしていただきお寺の空気を存分に味わいながらのレッスンとなり良いスタートをきることができました。

160513terayoga01

副住職からは宝幢寺の宗派である真言宗のお話、ヨーガ(瑜伽・ユガというそうです)が仏道の中でも重要な修行法であるというお話、さらに瞑想法のお話を聞かせていただき、その後、数息観(すそくかん)と呼ばれる瞑想法の実践をしました。

ヨガのレッスンはストレッチヨガとパワーヨガを行いました。
基本的にはスタジオでのレッスンと内容は変わりませんが、お寺という環境が意識をより自身の中心に向かいやすくさせてくれたのではないでしょうか。
私自身も無意識にそんなインストラクションになっていたのではないかと感じています。

現代の私たちが行っているヨガと、仏道での瑜伽はルートは違えど根底で繋がっているということを心して今後のお寺ヨガでのレッスンを行っていきたいなと思っています。

また月1回程度はヨガレッスンにプラスして法話と瞑想を行っていきます!
学び多きお寺ヨガになりますよ~ご興味ある方是非是非♪

次回のヨガ+法話+瞑想は6月1日になります。
※ヨガレッスンは毎週水曜日行いますよ♪

心を開くということ

「大人になってからブリッジってしたことありますか?」
5月初めのパワーヨガクラスでこんなことを聞きました。

ウルドゥヴァダヌラーサナ

ヨガではブリッジはじめ胸を開くようなポーズを後屈のポーズといいます。
体を後ろに反る際の腰の痛みから後屈が苦手だという方とても多いですが(私もまだ苦手意識があります・・・)、後屈はヨガにおいて非常に重要です。

人は生きてきた分だけ、積んだ経験の分だけ心にフィルタがかかり物事の本質が見えずらくなります。
自分を守りたいというフィルタ、
人に嫌われたくないというフィルタ、
人より優位に立ちたいというフィルタ、
人から良く見られたいというフィルタ、
誤解から生まれるフィルタ、
未知から生まれるフィルタ…etc.
ヨガはその何層にも重なった心のフィルタを一枚一枚手放していく作業でもあります。

今月のパワーヨガクラスではブリッジ(ウルドゥヴァダヌラーサナ)がテーマポーズです。
数あるヨガのポーズの中でもレベルの高いポーズではありますが、まずは未知から生まれるフィルタを手放してみませんか?
(決して無理はさせません。今の自分に出来ることを見つめていきますからご安心を。)

胸を開くことは心を開くこと。
胸が柔らかくなることは心が柔らかくなるということ。

美しい背中-5月テーマ-

5月は美しい後ろ姿、立ち姿勢を作りますよ!

ヨガを続けていると“心の状態が身体に現れる”ということに気付けることが多々あります。
特に背中はポジティブな感情やネガティブな感情が正直に現れる場所です。
前向きな心は背筋をピンっと伸ばしてくれますし、自信の無さは背中を丸めてしまいます。

心の状態が身体に現れるならば、逆に身体を整えることで心の状態を良くすることだって出来るはず。

ストレッチヨガでは丸まってしまいがちな背中を多方向に動かし緩めて、背骨を本来の方向へと導いていきます。
パワーヨガでは少し負荷を加えて背筋を鍛えすっきりと美しい背中を目指しましょう。
(薄着対策にも!)

レッスンの後にはピンっと伸びた背骨とともに軽やかな心も感じていただけることでしょう。160426pose

ヨガと仏教

5月からスタートするお寺でのヨガレッスンに際してヨガと仏教の繋がりを調べています。
ヨガも仏教も同じインド生まれです。
ヨガの学びの中で仏教との深い繋がりを感じざるを得ませんが、仏教はじめ宗教に関しては無知に等しい私・・・そもそも宗教って何??というところから学びの欲が沸いて出てきています。

私たちは心身ともの健康のためにヨガを行っています。
体を整えることで心が整うこと、また心を整えることで体が整うことを自らの身体で感じ、たくさんの気づきを得られるのがヨガです。
さらに心が整った状態が長く続くことで人生もまた整っていくという気付きから生き方としてのヨガが見えてきます。

さて、仏教の教えには生き方としてのヨガに共通するものが多々あります。
ヨガをお寺で行うというのはスタジオなどで行うヨガとはまた違った気持ちで自分と向き合うものになるでしょう。

また、初日の5月11日はお寺からのお話(法話)と瞑想も体験いただけます。
初日以降もヨガのレッスンにプラスしてお寺からの法話と瞑想を月1回程度開催する予定です。
参加は自由・無料となっておりますのでお時間がある方は是非この機会にお寺の空気を味わい、ヨガを味わい、自分を見つめる時間を存分に楽しんでください。

[お寺ヨガ初日の予定]
2016年5月11日水曜日
09:15~09:30 ①法話+瞑想(参加自由・無料)
09:30~10:45 ①ストレッチヨガ
11:00~12:15 ②パワーヨガ
12:15~12:30 ②法話+瞑想(参加自由・無料)

宝幢寺 本堂にて
千葉市花見川区幕張町2-1003

その他詳細はHPをご確認下さい。
http://indigo.blue.coocan.jp/

5月のヨガサークル

ヨガサークルのお知らせです。

—————————————-
2016年5月の活動の詳細
—————————————-

[日時・場所]
5月6日金曜日 10時15分~11時15分 幕張本郷公民館 講堂
5月13日金曜日 10時15分~11時15分 幕張本郷公民館 講堂
5月20日金曜日 10時15分~11時15分 幕張西公民館 和室2
※5/20は幕張西公民館和室2となります。

[参加費]
1回1,000円

[持ち物]
動きやすい服装、タオル、飲物、マット(レンタルマット200円)

[その他]
お子様連れOKです。
サークル活動を始めるにあたって私の気持ちを綴ったページ
子供がいるけどヨガがしたい

ヨガで体は柔らかくなるのか

ヨガの目的の一つに体を柔らかくしたいから、という方多いですよね。
さて、ヨガで体は柔らかくなるのでしょうか。

私は、ある程度(※)の柔軟性はヨガで得る事が出来ると思っています。
あくまでも私の経験上ということでお話しいたしますね。

私はヨガで体がとても柔らかくなりました。
まじめにヨガを始めたのが4年前。
私は開脚が苦手で90°開くのに精一杯。そこから前屈してなんて言われたら内腿が痛くて痛くてひーひー言っていました。
隣で気持ちよさそうに開脚している生徒さんをうらやましそうに眺めていた頃がありました。
それから4年です。
160420pose1 160420pose2
今の私は開脚がほぼ180°開き、胸は床まで付くようになりました。
これもヨガの効果と言えるのは確かです。

私の経験上、ヨガで体は柔らかくなります!

体が硬くて悩んでいる方、諦めないでください!!
インディゴヨガスタジオでは効率的に柔軟性を高める方法をレッスンでお伝えしていきます。

さて、※「ある程度」と条件付けした訳は、骨格の問題や怪我歴などにより限界はあるのでは、と最近身にしみて感じているからです。
私の限界を感じている箇所についてはまた別でお話しますね。

堅固な基礎の上で柔軟でいたい ヨガスートラから学ぶヨガ

ヨガスートラの文章は難解なものが多いですが、たまにストレートなスートラがあります。

第1章14節
14.修習は、長い間、休みなく、大いなる真剣をもって励まれるならば、堅固な基礎を持つものとなる。

ヨガでいう修習とは、”心の波立ちを制御すること”ですが、常に揺れ動く心を平穏に保つことは非常に難しいですよね。
エクササイズとしてのヨガが普及している現代においてこのスートラは少し大げさのように感じるかもしれませんが、ヨガ本来の目的を考えるとヨガは日々の積み重ねなのだということがよく分かるスートラです。

このスートラの解説部分にこうも書かれています。
今日撒いた種がどれくらい根を張ったか知りたくて、翌日にはそれを掘り返してみるというような子供じみた真似はやめよう。われわれにはこれらの三つの資質、すなわち忍耐と献身と信念が必要である。
(インテグラル・ヨーガ 第1章14節からの引用)

このスートラの本文も解説部分もとても重要で核心的なことを教えてくれています。
ヨガに限らず何かを得ようとしている時、それが自分にとってチャレンジングなものであればあるほどこれらが響いてくるのではないでしょうか。

とてもストレートですが、実践は簡単ではない、そしてなんだかすごくストイックな固いイメージのスートラですが、最終的には柔らかくありたい。
常に心に留めておきたいスートラの1つ。

女の子の日の話

※女性向けの記事です。
パートナーの体をもっと知りたいという素敵男性にも是非読んで頂きたいですが、月経について赤裸々に書かせて頂いているので、そこは聞きたくない・・・という方はスルーしてください。

月経血コントロールというのを聞いたことありますか?
お小水をトイレでするように月経血をトイレで流すことです。
着物の時代の女性には出来ていた、女性が本来持っている能力です。
出来るようになると、生理が4日で終わる、生理痛が軽くなるなどの変化があります。

私は3人目の妊娠中にこの月経血コントロールを知り、そんなことが出来るのか!?
と非常にびっくりしました。
そんな話題をヨガ仲間にしたところ、
「私やっているよー」とさらっと言われてまたびっくり!!

アーサナ(ヨガのポーズ)をとる上で必要になる骨盤底筋が月経血をコントロールするためにも必要になるということで、ヨガをしている人は出来る人が多いのではないでしょうか?
自分にもそんなことが出来るのかと試してみたくて妊娠、出産、授乳期間中に止まっていた生理の再開を楽しみにしていました。

いよいよ、生理が規則的になったところで月経血コントロールのトレーニング(大袈裟!?)の開始です。
普段私はタンポン+ナプキン使いの人でしたのでまずタンポンをやめることから始めました。
ナプキンだけで過ごすなんて不安でしかたありません。
月経血をコントロールするなんてやっぱり無理だよーっと可能性を感ぜず1回目のトレーニングが終了しました。

次の生理を楽しみにする日々を過ごし、2回目のトレーニングです。
膣口にトイレットペーパーを小さく丸めたものを当て意識をそこに向けます。
1時間に1回程度こまめにトイレに駆け込む1日目でしたが、なんとかタンポンなしで過ごせました。
すると…4日目から血量が激減したではありませんか!

さらに次の生理を楽しみにする日々を過ごし、3回目のトレーニングを迎えました。
1日目はナプキンを汚さないように緊張しながら過ごします。
すると…月経血が膣を通る感覚が分かるのです。
そのタイミングでトイレに急ぎ排尿するように月経血もトイレに流します。
なんと今回は3日目で血量が激減し4日目には念のためナプキンを当てる程度でそのまま終了しました。

私にも月経血をコントロールする事が出来ました!!
排泄するものを溜めるなんて体に悪いという意見もあるそうですが、私は月経血も尿や便と同様、トイレで排泄できるのであればそれに越したことはないと思います。

それに何よりもエコですよね。
私は今まで1回の生理でナプキンとタンポンを15組ずつは使い捨てていましたが、3回目のトレーニングではナプキンを5枚使った程度でした。

ヨガは本来の自分を取り戻すことでもあります。
今回のトレーニング(大袈裟!)で本来の力を一つ取り戻せた様な気がしてうれしい限りです。

月経血をコントロールすることで得られた恩賞
・生理が短期間で終わること
・生理の訪れを楽しみに出来ること
・衛生的であること
・エコであること

さぁ、あなたも本来の自分の力を信じてみませんか?

滑らないヨガマット

「どんなヨガマットを買えばいいですか?」
という質問をよく受けます。
ヨガを続けていくうちにマットへのこだわりが生まれてきます。
とくにパワーヨガなど動きのあるヨガや汗をかきやすいヨガだとヨガマットの存在が重要になってきます。

私自身長いこと自分の条件に合うヨガマットを探し求めて、ようやく今のパートナーに出会いました。マット選びの参考までに紹介しますね。

スリアナチュラルラバーヨガマット
160331mat
サイズ : 約60×180
厚み : 4mm
丸めたときの直径:約12cm
重さ : 約1.6kg
素材 : 天然ゴム

私のヨガマットを選ぶ優先ポイントは…
1. 滑らない(グリップ力がある)こと
2. 軽いこと
3. 値段

まず、滑らないことを最優先にした結果、グリップ力の高い天然ゴム素材のマットを選択しました。

次のポイント”重さ”に関して、できるだけ軽いものを探しました。
天然ゴムは他の素材に比べ重たいのが特徴で、重さはマットのサイズ、厚みによっても変わってきます。
私の身長は162cmなので一般的なサイズ60×180で十分です。
厚みに関しては、動くことの多い+バランスをキープすることの多いパワーヨガですので薄くても良い(薄いほうが良い)ので4mmを選択しました。

あとは、金額ですね。
ヨガブランドって高いんです。
重みに比例してお値段も高くなるようで、選んだマットはヨガブランドの天然ゴムマットの中では安いほうでした。

素材と重量と値段に納得した結果、私のパートナーとなってくれたスリアのナチュラルラバーマット。
使い心地はばっちりです。大切に使っていきます。

でも実は欲を言うと…
ネイビー(インディゴ色)のマットがあったら完璧でした…

みなさまも素敵なパートナーと出会えますように♪

ご参考に↓
[レンタルマットと同色の深緑色]

[シックなあずき色]