Ai AIBA について

Indigo -Yoga Studio- インストラクターAi 体を動かすことが好きで、ヨガはエクササイズとして始めました。 その後、メンタルへの効果を実感し学びとしてのヨガを始めたのが4年前です。 心地よくアーサナ(ポーズ)をとるために柔軟性と芯の強さが必要ということを学ぶと同時に、心もまた柔軟性と芯の強さが必要ということに気づいていきます。 心身ともに強くしなやかになれるよう現在も学び続けています。 呼吸と連動して流れるようにポーズを展開していくヨガが好きです。 ヨガの魅力はアーサナを深めるたびに体の内側の変化と新たな発見があるところだと思っています。 そんな魅力を伝えていけるクラスを目指しています。 2014年12月 全米ヨガ アライアンスRYT200 取得 2015年7月 Indigo -Yoga Stuido-開設 2015年12月 骨盤調整ヨガティーチャートレーニング修了

Indigo 2年目に突入しました!

まっさらな状態から自身の鏡となる子を育てるような気持ちでIndigoの土台作りをしてきた1年でした。
また私自身も学び途中であるヨガを自らの体験から多くを学べた1年でした。
ヨガの根本を曲げ得てしまわぬよう気をつけながらこれからも学び進めていきます。
そして学び続け、伝え続けられるインストラクターでありたいと思います。

160710first
改めて、
Indigoに通ってくれてありがとうございます。
一緒に楽しくヨガをしてくれてありがとうございます。
たくさんの学びをありがとうございます。
応援してくれてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!!!
(サークルのみんなと写真撮るの忘れてしまったぁ・・・)

先週のお寺、スタジオ、サークルのレッスンでお配りした1周年を記念したオリジナルクッキー160710first2

こちらのクッキーはアイシングクッキーの講師であるお友達に作ってもらいました。
Indigoのイメージと私の思いを込めて丁寧に作ってくれました。
そして、見た目だけでなくおいしく作るという彼女のこだわりが私は大好きです。
忙しい中快く引き受けてくれて本当にありがとう。
彼女の優しさとセンスが詰まったクッキーはこちらから見れますよ♪
sweet little cookies

さて、Indigoの2年目・・・
崩れることのない土台からまっすぐ幹を伸ばし、柔らかい枝と葉で覆われる樹木のように、”強く・まっすぐ・柔らかい”、そんなイメージをIndigoに当てはめ引き続き土台を築いていきます。
また、Indigoという場が学び続け、伝え続けられる場所となりますように願いを込めて・・・

未知のワードからの学び

先日のお寺ヨガ+法話の中で、
「声明(しょうみょう)」を聞くだけでも功徳(くどく)を得られるとされています。」
というお話がありました。

さて私、この”功徳”というワードは今までも法話の中で何度か耳にしていましたが、実は意味を知りません。
どうやら大事なワードではあるようなので勉強勉強!!

Yahoo辞書によると…
功徳とは仏語で、1.よい行い 2.ご利益 だそうです。

また、功徳とは何か?ということが書いてある下記サイトから要訳すると…
功徳とは簡単に言うと、”よいこと”。
宗教、信仰、文化などにかかわらず、誰でも行うべき行為のこと。
よい行為は、自分にも他人にも、よい結果をもたらすもの。
よい行為の結果、よいことが自分に返ってくる。

私の要訳では”功徳”というワードから得られる功徳は少ないと思いますので是非本文を読んでみてください。
[日本テーラワーダ仏教協会「功徳とは何か」http://www.j-theravada.net/qa/gimon39.html ]

さて、声明を聞いただけで私にとってよいことは起きたのでしょうか?
答えは”YES”!
こうして、一つ学びを得られたことが私には功徳ですし、この学びから新たな気づきが生まれ、それがまた新たな功徳となるでしょう。

お寺での法話を注意深く聞いているとお言葉一つ一つに学びのヒントが隠されていることに気づきます。
私自身信仰があるわけではありませんが、このように仏語から学び得られる機会に恵まれたことが幸せです。
3回目の法話が終わりそこから学ぶ素晴らしさを感じているところです。

160706terayoga01

体軸を通してお腹を引き締める-7月テーマ-

7月はお腹を引き締めていきますよ~!!
というと、あまりにもフィットネス的ですので・・・もう少しヨガ的にテーマを定めます。
“体に軸を通すこと”が重要ワードです。
軸の通った身体とは軸で骨格を支えるということ、そして軸で骨格を支えるとなると下腹部は必然的に必要になってきますので、結果としてお腹が引き締まってきます!

あらゆるアーサナ(ポーズ)で軸を感じます。
自身の中心にすっと通る軸をイメージすること、そして感じること・・・
ヨガの本質に触れながら、でも楽しく気持ちよく身体を動かしていきます。

ストレッチヨガでは、軸を通すだけで筋肉の伸びを感じるのであればそこでキープします。
軸を通した上で余裕があれば負荷を加えて行きます。

パワーヨガでは、各アーサナで軸を通して丁寧に動いていくことを大前提に・・・
下腹部をしっかり使うアーサナをたくさん入れていきますね。

160619pose

7月のヨガサークル

ヨガサークルのお知らせです。

—————————————-
2016年7月の活動の詳細
—————————————-

[日時・場所]
7月8日金曜日 10時15分~11時15分 幕張西公民館和室1
7月22日金曜日 10時15分~11時15分 幕張西公民館和室1
7月29日金曜日 10時15分~11時15分 幕張西公民館講堂

[参加費]
1回1,000円

[持ち物]
動きやすい服装、タオル、飲物、マット(レンタルマット200円)

[その他]
お子様連れOKです。
サークル活動を始めるにあたっての私の気持ち良かったら読んでください。
子供がいるけどヨガがしたい

自分の足で立つ

子育てをしていると気付かされることが沢山あります。

最近私が子供たちによく言うこと、
「自分の足で立ちなさい」
というのも…我が家の子供たちは立ち姿勢が悪いです。
壁や私に寄り掛かって立ったり、骨盤に寄り掛かって立ったりします。

そんな時、一言「自分の足で立ちなさい」と声をかけます。

正しい姿勢を習慣づけてほしいという思いで声がけを続けていますが、そんな声がけをしながら、人生も自分の足で立って進んでいくんだぞーっ気持ちも込めてしまいます。

誰かの名言で、
「”人”っていう字はね…」というのがあります。
漢字本来の成り立ちはさておき、人は支えてもらうことも誰かを支えてあげることも人生の中で必要なことです。
でも支えてもらって生きる事と、寄り掛かって生きる事って違います。
体が疲れた時は壁や椅子に身を預けたくなりますし、心が疲れた時は誰かに身を預けたくなります。
支えてもらうことの裏には感謝の気持ちが伴います。
それがたとえ壁や椅子だったとしても。

自分の鏡となる子供の姿。
子供に声掛けしながらも自分の姿勢、そして生き姿勢も見直します。
自分の足でしっかり立ち、支え多き人生、感謝多き人生を送りたいものです。

まずは、タダーサナ(山のポーズ、自分の足で立つポーズ)からですね。
ヨガの基本。
人生の基本。

160619pose

Indigo1周年イベント

早いものでIndigoは来月7月で1周年を迎えます。

色々なタイミングが重なり始めたIndigoですが、1年前は本当にゼロからのスタートでした。
教えるスキルも”場数を踏まなければ得ることは出来ない!とにかく今の自分が出来ることを一生懸命にやろう!”と正直勢いで始めたところがあります。
(そんな私のところに来てくれた生徒さんに本当に感謝します)

色々なことが初めてで、ヨガを伝える以前にやらなければならないことが沢山ありました。
そして何より教えることから学ばせてもらってばかりで自信をなくすこともありました。
(こんな私のところに来てくれた生徒さんに本当に本当に感謝します)

そんなこんなで1年です。
“今の自分が出来ること”を自分の中心に備えて一つ一つの事柄に向かい合ってきました。
イントラ経験の浅い、ましてや人生経験も浅い私のところにヨガを習いに通ってきてくれている生徒さんたちに本当に本当に本当に感謝しています。

さて、そんな感謝の気持ちを込めて7月はIndigo1周年イベントをやります♪
*7月は土曜日が5週ありますがお休みしません!
*7/6 水曜日のお寺レッスン、7/8 金曜日のヨガサークル、7/9 土曜日のスタジオレッスンに参加の方にプチギフトをお配りします。
*7月中1回でもレッスンに参加した方には1ポイント、4回レッスンに参加した方には+2ポイントを差し上げます!
※5ポイント貯めると500円券として使えるIndigoのポイントカードがあります。

7月はちょこっと浮き足立っちゃいそうな予感(笑)

160426pose

慈しむ、悲しむ、喜ぶ、捨てる ヨガスートラから学ぶヨガ

ヨガに関心がある人にも、ヨガに関心がない人にもお勧めしているスートラがあります。
(私がではなくて、インテグラル・ヨーガの著者スワミさんがです。)

第1章33節
他の幸福を喜び [慈] 不幸を憐れみ [悲]、他の有徳を欣び [喜] 不徳を捨てる [捨] 態度を培うことによって、心は乱れなき静澄を保つ

恥ずかしながら漢字の意味から曖昧なものがあったので…
[ ]内の”慈悲喜捨”をネット検索したら四無量心(しむりょうしん)という仏教の言葉が出てきました。
慈無量心:相手の幸福を望む心
悲無量心:相手の苦しみを除いてあげたいと思う心
喜無量心:相手の幸福を共に喜ぶ心
捨無量心:相手に対する平静で落ち着いた心
(goo Wikipediaより引用)

この四無量心を参考にスートラを読み解いていくと分かりやすいかなと思います。

また、”不徳を捨てる“という所に関してはスートラ解説部分にこのように書いてあります。
“邪な(よこしまな)人々にはどういう態度をとるべきか?それは無関心である。
彼らはいずれ彼ら自身の経験によって学ばねばならない。”
この部分好きです 笑
無関心…慈悲喜捨の中で実は一番難しいかもしれませんね。

さて、これら”慈しむ、悲しむ、喜ぶ、捨てる”は誰のために何のためにするのかがこのスートラの大事なところです。
幸福な相手に喜んでもらうためでしょうか?
不幸な相手に元気になってもらうためでしょうか?
これらは”自分の乱れなき心のため”にそうすべきなのです。

誰かの不成功を祈る心、
誰かの苦しみを嘲笑う心、
誰かの幸福を上辺だけで喜ぶ心、
誰かに自分の正当性で論ずる心、
多かれ少なかれ誰しもそんな心を持っているでしょうが、それらは自分で自分の心を乱しているんだということに気付かせてくれるスートラです。

6月のヨガサークル

ヨガサークルのお知らせです。

—————————————-
2016年6月の活動の詳細
—————————————-

[日時・場所]
6月10日金曜日 10時15分~11時15分 幕張本郷公民館講堂
6月24日金曜日 10時15分~11時15分 幕張西公民館和室1
6月29日水曜日 10時15分~11時15分 幕張本郷公民館講堂

[参加費]
1回1,000円

[持ち物]
動きやすい服装、タオル、飲物、マット(レンタルマット200円)

[その他]
お子様連れOKです。
サークル活動を始めるにあたって「子供がいるけどヨガがしたい

すらっとすっきり二の腕-6月テーマ-

6月は二の腕をテーマにヨガしていきましょう♪

ヨガを続けているとヨガっぽい体つきになってきますが、二の腕はそのヨガっぽさが現れる場所の一つです。すらっとした二の腕を持つヨガ実践者は多いです。

ヨガのポーズには腕を使うものが沢山ありますが、すらっとした二の腕を叶える上腕三頭筋(力こぶができる筋肉の裏の筋肉)を使ってポーズをとっていくので腕を太くさせずに鍛える事ができます。

160525pose
腕を使う代表的なポーズ、チャトランガダンダーサナ(四肢で支える杖のポーズ)
この形を作るのは少し!?結構・・・難しいですが、足、体幹、腕をバランス良く使うための重要なポーズです。
パワーヨガクラスでの6月のテーマポーズにしました。軽減法あるのでご安心を。

それから…猫背が腕を太く見せてしまうって知っていましたか?
自然と肩が開いている正しい姿勢も腕を綺麗に見せる重要なポイントになりますから、継続してヨガを続けて正しい姿勢を習慣にしましょうね♪

自分の身体と向き合う時間

先日のストレッチヨガクラスは腰痛にお悩みの60代後半の方とのマンツーマンのレッスンとなりました。

お医者さんにも原因が分からず、痛み止めを服用して日常生活を送られているとのことです。
整体や腰痛体操など色々試したけど、結局は自分で動かしていかなければいけないと言われ・・・
それは分かっていても、やり方がわからないんだよーと嘆いていらっしゃいました。

自分の身体と向き合うことは腰痛のみならず、身体の不調を改善するための第一歩です。
ヨガでは、自分だけの時間、自分の心と体のことだけを考えてあげる時間を過ごして頂きます。
そんな時間を過ごしていくうちに身体が本当に欲していることが見えてくるのかな、と思います。

ストレッチヨガクラスでは具体的に以下のことを行っていきます。
・全身をまんべんなく動かして血流を良くすること
・呼吸で身体を内側から緩めてあげること
・身体に無意識に入ってしまう力みに気付くこと
・その力みを抜くことで体への負担が軽くなることを体感すること
これらを繰り返していくうちに、自分自身で身体の力みを抜いてあげるコツを得て頂きたいなと思います。

腰痛でお悩みの方もレッスン後はとてもすっきりしたお顔で、良かったよ~と言ってくれました。
自分の身体に優しくしてあげる時間を過ごしにいらしてください。