10月のサークル

—————————————-
2016年10月のヨガサークル活動
—————————————-

[日時・場所]
10月7日金曜日 10時15分~11時15分 幕張西公民館和室2
10月14日金曜日 10時15分~11時15分 幕張本郷公民館講堂
10月21日金曜日 10時15分~11時15分 幕張西公民館和室2
10月28日金曜日 10時15分~11時15分 幕張西公民館和室2

[参加費]
1回1,000円

[持ち物]
動きやすい服装、タオル、飲物、マット(レンタルマット200円)

[その他]
お子様連れOKです。
サークル活動を始めるにあたっての私の気持ち良かったら読んでください。
子供がいるけどヨガがしたい

納涼イベント「海ヨガ」終了~

8月最終の日曜日、Indigo初の外ヨガイベント「海ヨガ」が無事終了しました。
台風接近中により天候の心配はありましたが夏の終わりを感じさせる涼しい風が心地よく納涼イベントとしては最適な日となりました。
160828umiyoga4

外ヨガならではの開放された空間で、大地、風、呼吸に身を委ねることをテーマに、太陽礼拝で朝一の身体を目覚めさせてからフロースタイルでアーサナを多めに入れていきました。
また、難しいことは考えさせないようシンプルに伸びでいく方向を感じてもらえるようなインストラクションをするように心して進めました!!(いつもレッスンでは言葉多めになってしまうので・・・笑)

果てない空間に身を委ねることで呼吸が深まっていくこと、さらにその深い呼吸に連動して動くほどにしなやかになっていく自身の身体の変化を感じていただけたのではないでしょうか。
160828umiyoga3

シャバーサナに入ったあたりで小雨がポツポツと降ってきましたが、「雨だね~」と認めて反応しないこと、砂、風、光、そして雨、その瞬間のその環境で”ヨガをする”ということを感じ取れた気付きの雨となりました。
160828umiyoga5

ヨガのあとは、ホットコーヒーとチョコスコーンをいただきながら皆で朝の和やかな時間を過ごしました。
160828umiyoga6

外ヨガイベントご好評いただいたので、10月も予定しています。
次回はお団子配ろうかな・・・ロマンチックなヨガになるかも♪
詳細はお楽しみに~!
160828umiyoga1

9月のヨガサークル

—————————————-
2016年9月のヨガサークル活動
—————————————-

[日時・場所]
9月2日金曜日 10時15分~11時15分 幕張本郷公民館講堂
9月9日金曜日 10時15分~11時15分 幕張本郷公民館講堂
9月23日金曜日 10時15分~11時15分 幕張西公民館和室1
9月30日金曜日 10時15分~11時15分 幕張西公民館講堂

[参加費]
1回1,000円

[持ち物]
動きやすい服装、タオル、飲物、マット(レンタルマット200円)

[その他]
お子様連れOKです。
サークル活動を始めるにあたっての私の気持ち良かったら読んでください。
子供がいるけどヨガがしたい

肩こり解消のための意識-9月テーマ-

9月はこの”意識”というものを有効的に使って体の不調、特に肩こりを解消していきます。

「ヨガすると肩こりしなくなる?」という問いは「ヨガすると痩せる?」と同じくらいよく聞かれます(笑)
ヨガをすると肩こりしなくなるか→YES
ヨガをすると痩せるか→YES
と私は答えたいですが、そうすぐには結果はでないかもしれません~。
それらの悩みは日々の習慣から生まれるものですから、日々の意識が変わっていくことがヨガをするということになります。
ヨガで解決したいのなら、なぜそうなのかってところまで自らが意識的に体感して得ていく必要があります。

“内側に意識を向ける”ということはヨガでは大前提になりますが、身体に不調を感じる方は外から見ていてもそれが上手く出来ない様子が見て取れます。
例えば、片手を上げて側屈したときに上げた指先に意識を向けてみます。そのときに肘が曲がってしまう人、伸ばすのに苦痛を伴う人、伸ばすと呼吸が苦しくなる人は肩のあたり、もしくは腰のあたり、その内側で何かが詰まっているように感じませんか?ゆっくりでいいのでその詰まりのその先に意識を送ってあげましょう。
滞っていた何か内側の詰まりが解放される感覚を得られるはずです。

9月は全身に意識を巡らせてアーサナしていきますよ。
内側をしっかり循環させて、そこからの解放感をしっかりと感じていただきます!!
ヨガをすると肩こりしなくなるのか、実際自分の身体でお試しを♪

160822pose

ヨガで集中するということ

先日のお子様連れOKのサークルレッスンでのお話。
夏休みということもありお子様の人数も多く、普段より賑やかな中でのレッスンでした。
走り回る、騒がしい、くっついて離れない、迷惑をかけないか、危険なことはないか・・・などなど
外側への意識が優位になりやすい(なって当たり前!?)、内側に集中することの困難な中でのレッスンでした。

ヨガのレッスンでは自分自身の内側のことだけを考える、感じる時間だとレッスン中によくお伝えしています。

今回のような空気の中、さらに母親である自分でいる中で内に集中するってどうしたらいいのか?
正直、私自身レッスン開始直後は集中が子供達に向いていました。
お母さん達も気が散っている様子でした。

一度レッスンを止めて、
「この環境下で集中する練習をしましょう、
この騒音(ごめんね・・・)を聞こうとせず、あるものとして受け入れましょう」
とお話しました。

子供は自由で母親である私たちも自由です。
自由になりたいという気持ちの中で子供の自由をコントロールしていないか?
子供の自由に気を取られて自分をコントロールしてしまっていないか?
あるがままを能動的に受け入れにいくのではなく、あるがままを受動的に受け入れてみる。
なかなか難しいですが、そんなことを練習できるとても良い空間だったのではと思いました。

私自身も自分の子供がいる環境下で集中できるかって言われたら、難しいです・・・
けど、誰もコントロールしない、されない、
あるがまま、受け入れようとしないでいい、ただ受け入れる(なんだか矛盾した文章ですが)

子供がいるから好きなことが出来ない、とネガティブな感情になっていたとしたらこんな風に考えてみてはいかがでしょうか?

・・・と自分に向けてのメッセージ(笑)

151004pose

暫くインドに浸っていました

2ヶ月くらいかけて1冊の本を読み終えました。

160729book
パラマハンサ・ヨガナンダ著「あるヨギの自叙伝」

524ページ2段組構成のボリュームある本ですが、内容にすっと引き込まれる不思議な本でした。なかなかじっくり読書する時間をもてないので、移動中やちょっとの隙間時間に開いてはヨガナンダの人生、インド哲学、宗教、霊的世界、またインドという国に浸っていた2ヶ月でした。

2ヶ月前の私だったら鳥肌が立ってしまうようなことを書きます 笑
ヨガの学びを進めて行くと、宗教、霊的世界の話は避けては通れない分野になりますが、私は基本的に見えないものは信じないし、宗教、スピリチュアルというものに正直抵抗感を抱いていました。
(ヨガのクラスも、その傾向が強いクラスに出ると実際鳥肌が立ってしまいます。)
ただこの本では、宗教とは、神とは、霊的能力についてなどある程度納得しながら読み込むことができ、その世界を楽しめました。
摩訶不思議(霊的な)体験については疑いの心はありますが・・・笑、でも科学的に解説している箇所もあり、そんな世界もあるんじゃなかな・・・なんて気になっている今の私です。

ヨガの教典としてこのブログでも紹介しているヨガスートラにおいて、今まで後半部分の霊的なスートラについては理解できずにいましたが、この本のお陰で一気に理解が深まりそうです。
またこの本もヨガスートラ同様何度も読み返すべき1冊です。

さて、この本が書かれたのは1946年(英語版初版)ですが、繰り返される戦争や原子力世界への警鐘も鳴らしています。
今まさに世界で恐ろしい出来事がたくさん起こっています。
幸福とは?愛とは?恐怖とは?強さとは?真理とは?ということを個々人で考え学んでいく必要があるのではと強く思います。そのときにヨガの教えだったり東洋の哲学が大きなヒントになるような気がして仕方ありません。

この本に登場した偉大な師たちの思想が少しでも多くの魂に理解され、真の平和が訪れる日が来ることを願いながらこの本を閉じました。

パラマハンサ・ヨガナンダ(1893 – 1952)
「Autobiography of a Yogi」1946年初版
「あるヨギの自叙伝」1983年日本語版

骨盤を整える-8月テーマ-

8月はなにかと話題性の高い”骨盤”がテーマです。
骨盤については様々な場面で話題に上がりますし注目されていますが、そもそも骨盤はどのような状態が良い状態なのでしょうか?
また、骨盤が歪んでいるとはいったいどういうことなのでしょうか?
これは私自身がずーっと抱いていた疑問です。
話題性は高いし重要度も高い骨盤だけど、感じること、ましてや内観していくことの難しい部分であると感じています。

骨盤は、上半身と下半身を繋げる大きな関節であり、生命維持に重大に関わる背骨の土台となっている骨です。
また、日々の生活習慣による癖が正直に表れる部位でもあります。
レッスンでは色々なアーサナ(ヨガのポーズ)のアライメントを通してそのアーサナの効果をより高め、さらに自分の癖や、弱い部分、強い部分に気づいていきますが、8月は特に骨盤のアライメントに注目してレッスンを行っていきます。

まずはアーサナの中で骨盤のあり方を丁寧に探り、そして骨盤の状態を感じ、内観できるようにしていきましょう。

160726pose

 

8月のヨガサークル

ヨガサークルのお知らせです。

—————————————-
2016年8月の活動の詳細
—————————————-

[日時・場所]
8月17日水曜日 10時15分~11時15分 幕張西公民館講堂
8月19日金曜日 10時15分~11時15分 幕張本郷公民館講堂
8月26日金曜日 10時15分~11時15分 幕張西公民館和室1

[参加費]
1回1,000円

[持ち物]
動きやすい服装、タオル、飲物、マット(レンタルマット200円)

[その他]
お子様連れOKです。
サークル活動を始めるにあたっての私の気持ち良かったら読んでください。
子供がいるけどヨガがしたい

[アルドールヨガ教室 夏休み企画について]
8月5日金曜日にアルドールヨガ教室にてお子様連れOKのレッスンを行います。
詳しくは「夏休み企画 お子様連れOKレッスン

夏休み企画 お子様連れOKレッスン

8月5日金曜日はアルドールヨガ教室にてお子様連れOKのレッスンを行います。
子供が夏休みだけどヨガがしたい!という方、公民館でのサークルにご参加の方お待ちしております!!

[日時]
8月5日金曜日 10:00~11:00

[場所]
アルドールテニスステージ 幕張新都心校(公式サイト内アクセスページ)
千葉県千葉市美浜区豊砂1-6
イオンモール幕張新都心
アクティブモール スポーツオーソリティ 3F
お車:コストコ前通り アクティブモール3階(立体駐車場4~5階)が便利です
電車:新習志野駅よりバス5分、海浜幕張駅よりバス8分

[内容]
やさしい(!?)パワーヨガ
ママから離れられないベイビーを抱っこしながらでも出来るヨガのポーズを提案します。

[対象]
アルドールヨガ会員・テンス会員・ゴルフ会員
インディゴ会員・インディゴサークルメンバー
その他、紹介を受けた方

[料金]
アルドール会員様:1,000円or回数券利用可 (ヨガマット付き)
アルドール会員様以外:1,000円 (ヨガマット付き)
※ポイントカード付き会員証(通常500円)に1Pお付けしてプレゼントいたします。

[定員]
10名(お子様は含まれません)

[持ち物]
動きやすい服装、タオル、飲物
※マットは不要です。

[予約]
アルドールテニスステージ幕張新都心校
TEL:043-301-4001

アライメントってなーんだ?

“アライメント”という言葉を聞いたことありますか?
ヨガをしている方でしたらレッスンでよく耳にする言葉ですね。
車や機械、物理などに詳しい方もその業界でよく使う言葉だと思います。

英語のAlignmentを引いてみると、
名詞で、”一列に並べること”、”整列線・直線”、”提携・協力・連合” となっています。
これを見るときちんと整列されている状態のものが浮び上がってきます。

さて、ヨガで言うアライメントとはアーサナ(ヨガのポーズ)における骨や筋肉など体の各パーツの位置のことです。
足を置く位置、骨盤の向き、腕を伸ばす方向などの外から見てわかるアライメントと、骨と骨の繋げ方、筋肉の向き、エネルギーの方向など外から見てわからないアライメントがあります。
このアライメントをできる限り正く配置することでアーサナは最終的に目指したい”安定して快適なもの”に近づいていきます。
安定して快適でなければそのアーサナのアライメントは正しくないと言えます。

ただし!!
心が”安定していて快適”だとしているからといって肉体にとってもそうだとは限らないというのがトリッキーなところで、これが身体の歪みを助長してしまうということは知っておかなければなりません。
例えば、正しい姿勢で座ることって肩こりや腰痛など肉体にとってはとても良いことですが、正直きついです。・・・とても苦痛に感じる人もいると思います。
きっと時間と共に腰が丸まり、肩も丸まりいつもの心にとって楽なそして肉体にとって苦となる姿勢に戻っていくことでしょう。
そして、その癖づいた姿勢を続けることで痛みとなり今度は心に訴えかけてきます。

ヨガでは肉体にとって正しいアライメントをアーサナを通して学んでいきます。
癖づいたアライメントを正していくことは簡単ではありませんが、心身ともに安定して快適でいられるアライメントを目指していきます。