体軸を通してお腹を引き締める-7月テーマ-

7月はお腹を引き締めていきますよ~!!
というと、あまりにもフィットネス的ですので・・・もう少しヨガ的にテーマを定めます。
“体に軸を通すこと”が重要ワードです。
軸の通った身体とは軸で骨格を支えるということ、そして軸で骨格を支えるとなると下腹部は必然的に必要になってきますので、結果としてお腹が引き締まってきます!

あらゆるアーサナ(ポーズ)で軸を感じます。
自身の中心にすっと通る軸をイメージすること、そして感じること・・・
ヨガの本質に触れながら、でも楽しく気持ちよく身体を動かしていきます。

ストレッチヨガでは、軸を通すだけで筋肉の伸びを感じるのであればそこでキープします。
軸を通した上で余裕があれば負荷を加えて行きます。

パワーヨガでは、各アーサナで軸を通して丁寧に動いていくことを大前提に・・・
下腹部をしっかり使うアーサナをたくさん入れていきますね。

160619pose

すらっとすっきり二の腕-6月テーマ-

6月は二の腕をテーマにヨガしていきましょう♪

ヨガを続けているとヨガっぽい体つきになってきますが、二の腕はそのヨガっぽさが現れる場所の一つです。すらっとした二の腕を持つヨガ実践者は多いです。

ヨガのポーズには腕を使うものが沢山ありますが、すらっとした二の腕を叶える上腕三頭筋(力こぶができる筋肉の裏の筋肉)を使ってポーズをとっていくので腕を太くさせずに鍛える事ができます。

160525pose
腕を使う代表的なポーズ、チャトランガダンダーサナ(四肢で支える杖のポーズ)
この形を作るのは少し!?結構・・・難しいですが、足、体幹、腕をバランス良く使うための重要なポーズです。
パワーヨガクラスでの6月のテーマポーズにしました。軽減法あるのでご安心を。

それから…猫背が腕を太く見せてしまうって知っていましたか?
自然と肩が開いている正しい姿勢も腕を綺麗に見せる重要なポイントになりますから、継続してヨガを続けて正しい姿勢を習慣にしましょうね♪

美しい背中-5月テーマ-

5月は美しい後ろ姿、立ち姿勢を作りますよ!

ヨガを続けていると“心の状態が身体に現れる”ということに気付けることが多々あります。
特に背中はポジティブな感情やネガティブな感情が正直に現れる場所です。
前向きな心は背筋をピンっと伸ばしてくれますし、自信の無さは背中を丸めてしまいます。

心の状態が身体に現れるならば、逆に身体を整えることで心の状態を良くすることだって出来るはず。

ストレッチヨガでは丸まってしまいがちな背中を多方向に動かし緩めて、背骨を本来の方向へと導いていきます。
パワーヨガでは少し負荷を加えて背筋を鍛えすっきりと美しい背中を目指しましょう。
(薄着対策にも!)

レッスンの後にはピンっと伸びた背骨とともに軽やかな心も感じていただけることでしょう。160426pose

脚の強化-4月テーマ-

4月は、大きな筋肉を携えている”脚”を有効的に使ってヨガのポーズをもっと快適に行うことをテーマにしました。
タイトルは「脚の強化」としましたが、筋力面のみならず、意識への強化もしていきたいと思っています。

例えば太陽礼拝の動きの中でのチャトランガ、もしくはうつ伏せのポーズですが・・・
しっかりと脚を使えば、そのポーズも次に繋がるポーズももっと快適になってくるはずです。
特にチャトランガの軽減法としてうつ伏せをとる方はここでお休みしてしまう方が多いです。
脚の指先まで意識を通すことでポーズの質がどのように変わるのか探っていきます。

意識ひとつでポーズがより安定し、さらに快適になるのを自分の身体を使って体感していきましょう。

自分の身体を使って、自分の身体の持つ力に気付く→ヨガがもっと楽しくなる。
さらに身体を使う中で沢山の気付きを得る→ヨガがもっともっと楽しくなる!
こんな循環が生まれるようなレッスンをしていきます♪