子供のために何気なく選んだ懐かしの絵本、
「100万 回生きたねこ」。
幼いころ、この本を繰り返し読んでいたことを覚えています。
意味など全く理解していなかったし、考えもしていませんでしたが、ただ好きで繰り返し読んでいました。
大人になって久しぶりに読み返した今、奥の深い話だったのだな…と暫く考えこんでしまいました。
この絵本を果たして子供たちは面白いと感じるのか?と少々不安に思いましたが、度々寝る前の絵本として選んでくるのでやはり惹かれるものがあるのでしょう。
100万回生きたねこ、いつも誰かに飼われていたねこ。
誰かに生かされていたねこでした。
100万回死んだねこ、死ぬたびに飼い主は泣き悲しみます。
とても愛されていたねこだったのです。けれども一度も愛することのなかったねこでした。
100万回目にして初めて誰のねこでもなかったねこ。
ようやく自分の人生を生きることができたねこ。
初めて愛することが出来たねこ。
初めて愛するもののために泣くことをしたねこ。
もう生まれ変わることのなかったねこでした。
解釈は人それぞれあると思います。
読む側の環境、年齢、経験によっても解釈が変わってくる本だと思います。
また何年か後に読んだらもしかしたら解釈が変わっているかもしれません。
自分の人生を生き、涙を流すほど愛せる存在に出会え、100万 回目にしてようやく幸せになって、人生を締めくくることができた猫の話だというのが今の私の解釈です。
同時に、99万 人の猫の飼い主もまた幸せな人生だったのだということに今もう一度読み返してみて気が付きました。
この先も大事にしていきたい一冊です。
そして自分の環境が変わったときにまた読み返したい一冊です。