見返りを求めない愛 ヨガスートラから学ぶヨガ

ヨガスートラの中で今の私に響く箇所を深く読みこんでいます。
(ヨガスートラについてはこちら→「ヨガスートラから学ぶヨガ」)

今回は5番目に出てくるスートラ(解説部分)から綴ります。

「何かを、あるいは誰かを愛することは楽しいことだ。だがあなたがたの多くはその愛が大きな不幸や苦悩、嫉妬や憎悪を運んできたか、とくと経験ずみのはずである。それは、その愛が純粋でなく、何らかの見返りへの期待に基づいたものだったから。(…中略)苦痛なき思いに見えるこの愛といえども、もしそれが利己に根差したものであれば、結局は苦に終わる。」
(インテグラル・ヨーガ 1章5節目のからの引用)

過去の思い、そこから引きずっている思いがワシャーと湧き出て来ました。
ちょくちょく顔を出して私を苦しめるその思い。
少しずつ手放せているかな?と思うけど、やっぱりまだかな。
見返りを求めないことが大きなヒントな気がします。

見返りを求めない愛かぁ。
どうしたらそれが出来るのかな、と家族のこと、友達のこと、赤の他人のこと…
色んな人たちに思いを巡らせます。
結局は自分自身に返ってくるのかなという思いに辿り着きます。

見返りを求めず他人を愛することは、自分自身のことを真に愛することが出来て初めて出来ることなのかな。

他人を愛することは自分を愛すること。
または、他人を傷つけることは自分を傷つけること。
自分を大事に扱おう。
毎日丁寧に生きよう。
自分を愛しむように他人を愛しもう。

なんて、スートラの文章からここまでの思いが出てきましたが、すぐに忘れてまた同じ毎日を繰り返して行くのだろうなぁ 笑
でも、苦しみを感じた時にこの思いをまた思い出せばいいかな。

ちなみに1章5節目のスートラ本文は以下です。
5. 心の作用には5種類あり、それらは、苦痛に満ちたもの(煩悩性のもの)、あるいは苦痛なきもの(非煩悩性のもの)である。

今回はスワミさんの解説文から綴ってきましたのでスートラ本文を超簡単に説明しておきます。
・心の波風(心の作用)を止めようよっていうのがヨガ
・心の作用は5種類あって、苦痛を生みだす動き、苦痛のない動きがある
では、どんな時に心が作用するのかをこれから説いていこう、というのが1章5節でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。